出会い系サイトで未成年と援助交際をしてしまった場合の刑罰
現代ではインターネットが発達したために、出会い系サイトを介して男女が出会うのが非常に簡単になっています。
未成年相手の援助交際も多発していますが、未成年と援助交際すると「児童買春罪」を始めとしたいろいろな犯罪が成立する可能性があるため、絶対にしてはいけません。
以下では、出会い系サイトで未成年と援助交際した場合に成立する犯罪や逮捕された場合の対処方法を、弁護士が解説していきます。
このコラムの目次
1.援助交際はどのような犯罪になるのか
まずは、援助交際をするとどのような犯罪が成立するのかをみていきましょう。
(1) 児童買春罪
援助交際の相手が18歳未満の未成年で、かつ金品などの対価を渡して性交渉やそれに類似する行為をした場合「児童買春罪」となります。
「児童買春」は、児童買春・児童ポルノ禁止法によって禁止されています。
「児童」とは、18歳未満の未成年を意味します。援助交際の相手が18歳以上の場合には児童買春になりません。
「買春」とは、金銭的な対価と引換えに性交渉や性交類似行為をすることです。
現金を渡す場合だけではなくプレゼントをした場合や食事をおごった場合なども「対価」に該当します。
また、男女の性行為に限らず、口腔性交や肛門性交などの類似行為も買春として処罰対象になります。
たとえば中高生相手に、お金やプレゼントを渡したり高級な食事をごちそうしたりする代わりに、性交渉やそれに近い行為をしたら、児童買春禁止法の処罰対象です。
児童買春禁止法違反の罰則は5年以下の懲役または300万円以下の罰金であり、性犯罪の中でもかなり重いので注意が必要です(4条)。
(2) 出会い系サイト規制法違反
また、18歳未満の未成年と出会うために、ネット上の出会い系サイトへ援助交際を誘う書き込みをした場合には「出会い系サイト規制法違反」となります。
出会い系サイト規制法は、ネットを介した児童買春やその他の児童に悪影響を及ぼす行為を防止するための法律です。
正式名称は「インターネット異性紹介事業を利用して児童を誘引する行為の規制等に関する法律」です。その第6条において、児童に性行為を誘うような書き込みをしてはならないと定められています。
対価を渡して援助交際を誘う言葉はもちろんのこと、対価を渡すことを明示しない前提での書き込みも禁止されます。
違反して出会い系サイトで援助交際を誘った場合、100万円以下の罰金刑が科される可能性があります(33条)。
(3) 青少年健全育成条例違反(淫行条例違反)
18歳未満の児童と会ったとき、対価を渡さずに性行為や性交類似行為をするケースも考えられます。その場合、児童買春罪にはなりませんが「青少年健全育成条例」違反となる可能性が高いので注意が必要です。
青少年健全育成条例とは、地域の未成年が健全に成長していけるように、有害な図書などを青少年の目に触れさせないようにし、青少年への「みだらな行為」を禁止する法律です。
みだらな行為とは、自己や他者の性的欲求を満たすための性交渉やその他の性的な行為です。
対価を渡さず互いに恋愛感情を持って合意の元に性行為を行った場合でも、相手が18歳未満なら青少年健全育成条例違反となります。
埼玉県の青少年健全育成条例でも「みだらな性行為等」が禁止されており(19条)、罰則は2年以下の懲役または100万円以下の罰金刑となっています(28条)。
(4) 強制わいせつ罪、強制性交等罪
出会い系サイトで出会った相手が13歳未満の場合に性交渉やそれに類似した行為を行ったら「強制性交等罪」が成立して大変に重い罪を科されます。
被害者が13歳未満の場合、たとえ相手が同意していても強制性交等罪となります。
また、性交や性交に類似する行為をしなくても、キスや服を脱がすなどのわいせつ行為をするだけで「強制わいせつ罪」となります。
相手が13歳以上であっても、暴行や脅迫をして性交や類似行為をしたら強制性交等罪となりますし、それ以外のわいせつ行為をしたら強制わいせつ罪です。
強制性交等罪の罰則は5年以上の有期懲役(刑法177条)、強制わいせつ罪の罰則は6か月以上10年以下の懲役刑となっており(刑法176条)、どちらも大変重い犯罪です。
以上のように、出会い系サイトで児童と出会って性交渉などの性的な行為をすると、各種の犯罪が成立します。軽い気持ちから援助交際をしてはいけません。
2.相手が未成年と知らなかった場合
児童買春罪や青少年健全育成条例違反は「故意犯」です。
故意犯とは犯罪成立のために「故意(犯罪事実を認識していること)」が必要な犯罪ですから、援助交際をしても相手が未成年と知らなかった場合には犯罪になりませ。
※ただし、愛知県の条例では、未成年だったと知らなかった場合でも、知らなかったことに過失がある場合は処罰されます(愛知県青少年保護育成条例29条9項)
では、援助交際のケースにおいて、どのような場合に「相手が未成年と知らなかった」といえるのでしょうか?
(1) 未成年と知らなくても故意が認められるケース
援助交際をした方は、よく「相手が未成年とは知らなかった」と弁解しますが、はっきり「未成年」と認識していなくても故意が認められる可能性があるので注意が必要です。
故意には「未必の故意」という概念があります。未必の故意とは、「確かではないが、そうかもしれない」と認識していて「たとえそうであってもかまわない」と認容している状態です。
援助交際のケースにあてはめると「相手が未成年かどうか分からないけれど、もしかして未成年かも知れない」と認識して援助交際を行ったら未必の故意が認められます。
この状態で性行為をすると児童買春罪が成立してしまうのです。
(2) 未成年でないと信じていても故意が認められるケース
また、行為当時に自分としては相手が18歳以上と信じていて未必の故意がなくても、結果的に故意が認定される可能性があります。
たとえば、相手がいかにも子どもっぽい顔つきで言動も子どもじみていて、体型なども未成熟なケースで、一般的には誰が見ても「中学生だろう」と思われるようなケースにおいて、自分一人が「大学生と信じていた」と言い訳しても、警察や検察、裁判官は信用してくれないでしょう。
「故意があったのに言い逃れしようとしている」と思われて処罰される可能性が高まります。
よって、現実には「相手が未成年と知らなかった」と主張しても、ほとんど通りません。
少しでも相手が18歳以下である可能性があるなら、性交やそれに類似した行為をすべきではありません。
3.児童買春罪で逮捕された場合にするべきこと
もしも援助交際をして児童買春罪により逮捕されたら、どう対応すれば良いのでしょうか?
(1) 示談交渉
まず重要なのは、被害者との示談を成立させることです。
一般的に刑事事件では、被害者との示談を成立させれば処分を軽くしてもらえる可能性が高まります。
このことは、児童買春罪でも青少年健全育成条例でも同じです。
児童買春罪の場合、示談できれば略式起訴されて罰金を支払うだけで済む可能性もありますが、示談できず被害者が厳罰を望んでいる場合には、通常起訴されて懲役刑を求刑されるケースがほとんどでしょう。
また、児童買春の前科がある場合、示談しないと実刑になるリスクも高まります。
近年では性犯罪に対する厳罰化の傾向があり、児童買春罪では示談を成立させても不起訴処分にしてもらえる可能性が低くなっていますが、示談すると起訴されたとしても刑罰が軽くなる可能性があるので、示談交渉は必ず行うことをお勧めします。
(2) 児童買春罪の示談交渉は弁護士に依頼
児童買春の場合、示談の相手は未成年本人ではなくその保護者となります。
通常、児童買春の被害者の親は加害者に対して強い憎しみを抱き、厳罰を希望しているものです。
そのような相手と加害者本人が示談を進めるのは困難です。
効果的に示談交渉を進めるには、弁護士によるサポートが必須です。
弁護士が丁寧に紳士的な態度で連絡を入れて、加害者による謝罪意思と精一杯の慰謝料の提案を行い熱心に説得すれば、受け入れてくれる保護者も少なからず存在します。
逮捕されたときに示談交渉すべきなのは、児童買春罪のケースだけではなく青少年健全育成条例や強制わいせつ、強制性交等罪の場合も同じです。
援助交際で逮捕され、被害者との示談を進めたい場合にはお早めに弁護士までご相談下さい。
(3) 再犯防止策
児童買春罪などの性犯罪については、検察官が処分を決める際、被疑者が再び同様の犯罪をするのではないかということを重視します。
そこで、処分を軽くするためにも、被疑者自身の反省を表すための反省文の作成し検察官に提出することや、被疑者が二度と児童買春をしないよう被疑者の家族が被疑者を監督していく環境が整っていることなどを検察官に説明していく必要があります。
何をするのが再発防止策として適切かは、ケースごとに異なります。
弁護士であれば、これまでの経験に基づいて各相談者に応じた適切な再発防止策をアドバイスできますので、示談についてだけでなく再発防止策などについてもご相談することをお勧めします。
4.まとめ
援助交際には高いリスクがつきまとうので、絶対にやってはいけません。万一援助交際に手を出し発覚したなら、すぐに弁護士までご相談下さい。
泉総合法律事務所では、性犯罪の刑事弁護に大変力を入れています。早期に示談交渉を開始しないと時間がなくなり重い刑事処分を受けてしまう可能性もあるので、お困りであれば、なるべく急いでご連絡を頂けましたら幸いです。
-
2019年7月10日刑事事件 万引きの罪名は「窃盗」!示談で解決できるのか?
-
2019年7月11日刑事事件 大宮で盗撮をして逮捕された!被害者との示談のポイントとは?
-
2019年6月26日刑事事件 大宮で痴漢事件の示談をするためにはどう対応すべき?